its Whois Server

UNIX汎用
必要なもの : Perl, スーパーサーバ(インターネットデーモン)



UNIX用のWhoisサーバです。
一般的なディストリビューションには組み込まれていませんし(^_^;)、そもそも配布されているのを知りませんので、作っちゃいました(はぁと)

全国三千万のドメインマニア様に捧げます♪
「独自ドメイン下でサブドメインを提供したい!」とか「レジストラを開業したい!」とか「趣味でWhoisサービスを上げたい!」方にお奨めです(汗

細かなオプションはありません。
クライアントから渡された文字列に対応するレコードを返すだけです。
スーパーサーバ(インターネットデーモン)経由で起動しますので、アクセス制限等は、TCPラッパーで行ってください(^^;;;

※ファイル名の最後が d ですが、daemon としては起動しません。
 ただ語呂がいいからです… m(_ _)m

[ 設 定 方 法 ]

  1. 配布ファイルを適当なディレクトリに展開します。
    以下の説明では、/usr/local/itwhoisd/ に展開したと仮定します。


  2. 登録者データを保存するディレクトリを決めます。
    whoisd(perlスクリプトです)に、$data_dir という設定項目がありますので、変更して下さい。
    解凍したディレクトリ(./registrant/)でよければ、変更不要です。

  3. 登録者データを、(2)で設定してディレクトリに置きます。
    ドメイン名 = ファイル名 です。半角英数は大文字にして下さい。
    内容はそのまま表示しますので、テキストエディタで作成して下さい。
    サンプルとして、TEST, TEST.TLD, NIC, NIC.TLD があります。

  4. インターネットデーモンの設定ファイル(inetd.conf)にwhoisdを追加
    して下さい。仮定と同じディレクトリでしたら、

      whois   stream  tcp   nowait  nobody  /usr/sbin/tcpd  /usr/local/itwhoisd/whoisd
    という行を追加してください。

    この例は、whois(TCP/43)が叩かれた場合 nobody権限 でTCPラッパー経由で /usr/local/itwhoisd/whoisd を起動する場合です。

  5. インターネットデーモン(inetd)を再起動します。

以上で、whoisサーバが導入されました。

[ テ ス ト 方 法 ]

whoisクライアントから、普通にクエリを送信して下さい。

> whois -h localhost NIC.TLD
又は
> whois nic.tld@localhost
とすれば問い合わせます。もちろん、GUIのクライアントでも大丈夫です。



[ 履 歴 ]

Ver 1.0c2 (20-01-2001)
  • ドキュメントを整備
  • アーカイブ形式を変更

Ver 1.0c (29-12-2000)
  • ドメイン名先頭の'.'は邪悪
  • ドメイン名中の'/'も邪悪 なので、不正文字として弾く (1.0b で問題)

Ver 1.0b (28-12-2000)
  • 多言語ドメイン用に、ドメイン名制限となる正規表現チェックを外すコード変換は行っていません。相手側のローカルコーディング、とサーバコーディングが異なると参照できません。もし対応させるのでしたら、適宜UTF-8などのコード変換をして下さい。
  • 受けた文字列に、s/^\s*(.+)\s*$/$1/; をするようにした
Ver 1.0a (16-09-1999)
  • ドメイン名末尾の'.'は余計なので、削除する
  • 半角英字の大文字小文字区別をなくす tr/a-z/A-Z/
  • ドメイン名に正規表現を使用 /[A-Z0-9][-A-Z0-9]*[A-Z0-9]/
Ver 1.0 (15-09-1999)
    初版。

[ 免 責 ]

このプログラムは、フリーソフトウェアです。
著作権はits/it-sが有します。

このプログラムを使用したことによって発生したいかなるトラブル・損害にも、著作者は一切の責任を負いません。
各自の責任の基にご利用ください。ノーサポートです。


[ 編 集 後 記 ]

ジョークソフトではありません。念のため(^^;;)
説明文の方が長い…(自爆)


ダウンロードは、こちらです。